介護の職種

介護の職種について

介護事業は多くの事業があり、また、職種もさまざまです。
無資格でも可能な職種、経験をつんで、資格を取得しないとつけない職種があり、職種によるキャリア形成があります。

介護の職種一覧(無資格でも出来る職種)

管理者
介護職員
オペレーター

介護の職種一覧(資格・経験が必要な職種)

管理者
サービス提供責任者(介護福祉士等)
訪問介護員(介護職員初任者研修等)
生活相談員(介護福祉士・社会福祉主事等)
看護職員(正看護師・准看護師)
機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士等)
介護支援専門員(ケアマネジャー)
定期巡回・夜間対応事業のオペレーター(介護福祉士・正看護師等)
訪問看護員(正看護師・准看護師)
計画作成担当者(介護支援専門員・介護福祉士等)
計画作成責任者(正看護師・介護福祉士)

介護事業の種類(介護予防サービス以外)

介護事業の概要について(一部)

訪問介護とは
有資格者が自宅を訪問し、1対1で生活援助、身体介助を実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・管理者
  • ・サービス提供責任者(介護福祉士実務者研修修了者・介護福祉士等)
  • ・訪問介護員(介護職員初任者研修等)
訪問入浴介護とは
看護師・介護員・オペレーター3人1組(場合によって2人1組の場合あり)で自宅を訪問し、簡易風呂を組み立て、その場で入浴介助を実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・管理者
  • ・オペレーター
  • ・介護職員
  • ・看護職員(正看護師・准看護師)
通所介護とは
自宅に送迎に行き、事業所にて、レクリエーションや入浴、機能訓練等を実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・管理者
  • ・生活相談員(社会福祉主事・介護福祉士等)
  • ・介護職員
  • ・看護職員(正看護師・准看護師)
  • ・機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・正看護師・准看護師等)
定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは
24時間オペレーターが待機し、定期訪問及び緊急訪問依頼があった利用者にヘルパー若しくは看護師が訪問。身体介護を中心に実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・管理者
  • ・計画作成責任者(看護師、准看護師、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員等)
  • ・オペレーター(看護師、准看護師、社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員等)
  • ・看護師(保健師、正看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
  • ・訪問介護員(介護福祉士、介護職員基礎研修、訪問介護員1級、訪問介護員2級、介護職員初任者研修)
小規模多機能型居宅介護とは
登録制で登録された方が、訪問・通所・泊まりを顔なじみの職員が必要に応じて実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・管理者(認知症介護実践研修+認知症対応型サービス事業管理者研修)
  • ・計画作成担当者(介護支援専門員+認知症介護実践研修+小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修)
  • ・看護師(正看護師、准看護師)
  • ・介護職員(無資格)
グループホームとは
認知症高齢者が入居し、集団生活の中で生活リハビリを中心に介護を実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・管理者(認知症介護実践研修・認知症対応型サービス事業管理者研修等)
  • ・計画作成担当者(介護支援専門員・認知症介護実践研修・小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修等)
  • ・介護職員
介護老人保健施設とは
医療行為が必要な利用者がリハビリを中心に短期・必要に応じて長期で入所し、療養介護を実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・医師
  • ・看護職員(正看護師・准看護師)
  • ・栄養士
  • ・薬剤師
  • ・介護支援専門員
  • ・支援相談員(社会福祉士・社会福祉主事)
  • ・機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
  • ・介護職員(無資格)
特別養護老人ホームとは
要介護3以上の高齢者が入所し、日常生活から身体まで必要な介護・介助を実施する事業。 この事業で働いている方の職種
  • ・医師
  • ・生活相談員(社会福祉士・社会福祉主事)
  • ・看護職員(正看護師・准看護師)
  • ・介護職員(無資格)
  • ・栄養士
  • ・機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師・准看護師・柔道整復師・按摩マッサージ指圧師)
  • ・介護支援専門員